HOME > ウオーキングU > 第14回 東京国際スリーデーマーチ

   何はともあれ坐骨神経痛が良くなって1年2ケ月ぶりにウォーキング復活はうれしい。
   無理をせずに10kmコースに参加してみた。

    サクラルート 小金井公園から 多摩湖、玉川上水方面を一周 40,km, 20km, 10km, コース
    ケヤキルート 小金井公園から 国分寺、野川方面を一周 40,km, 20km, 10km コース
    花水木ルート 小金井公園から 井の頭、多摩川方面を一周 40,km, 20km, 10km コース

 

  5月3日(日)
 コース 花水木ルート10km (実距離12.4km) に参加した。
   天気は快晴、東小金井駅から徒歩25分ぐらい離れた、スタートとゴールの会場となっている小金井公園内の
 いこいの広場に9時過ぎに到着、参加費2,500円払い、地図、ゼッケン、タオル等一式をもらった。
 3コースどこを歩いても良いので、今回は花水木からにした。
 10:10花水木スタート地点を出発し、自由歩行で昼食とらずに会場に12:45に戻ってきた。12.4kmを約2時間半。
 時速は5km程の計算になる。 足がガクガクになった。やはり久し振りの長距離歩行なので仕方がない。
 会場近くの"松屋"で牛めしに半熟たまごつけて昼食とした。味噌汁ついていて380+60=440円。 
   

 5月4日(月)
 コース ケヤキルート10km (実距離10.7km) に参加。
   天気は今日も快晴、朝 10:08 ケヤキスタート地点を出発し、会場に12:10に戻ってきた。 時速は5.3kmの計算になる。
  今日も昨日同様に松屋で牛めしと半熟たまごで済ませた。 

 5月5日(火)
 コース さくらルート10km (実距離12.5km) に参加。天気は曇りで途中から小雨が降ったりやんだり。
   10:05 さくらルートスタート地点を出発した。今朝は会場に着いたらすぐさくらコースに整列した。
 前の方で自由歩行となってから先頭が見える位置につけたが以前と違いスピードが上がらない。逆に
 先頭からの距離が開いていく。 後半は、どんどん抜かれて行き、足が棒になって歩幅も狭くなり、
 ゆっくりしか歩けない状態できつかった。 
 やっとゴールに着いたのが12:33で12.5kmを2時間30で歩いたので丁度時速5km。
 (一昨年は20kmコースだったが、時速6kmで歩けたのに)
 

 
昭和6年の通船許の期限切れとともに幕をおろしました。  この画面の上へ