HOME > ウオーキングU > 鎌倉七福神めぐり

       北鎌倉駅ー鎌倉駅 (11Km)

  1月9日(日)
 コース 北鎌倉駅ー浄智寺 (布袋尊スタート)ー源氏山公園(出発式10:00)ー大仏ハイキングコースー長谷観音(大黒天)ー御霊神社(福禄寿)−
       由比ガ浜海岸(昼食)ー本覚寺(えびす尊神)−妙隆寺(寿老人)−宝戒寺(毘沙門天)−鶴岡八幡宮(弁財天)(ゴール)
       
   −
     9時に浄智寺に集まり、会費払って地図と小さな招福干支をもらう。七福神めぐりで参拝するひとは有料の3箇所分纏めて500円払い小さな赤い
       リボンをもらい帽子につける。 俺は参拝することにして、まず有料のこの浄智寺の布袋尊をみることにした。参拝しない人はここを素通りして
       出発式が10時に行われる源氏山に登り始めた。源氏山公園で出発式が行われ、参拝組が先に出発し、遅れて有料箇所を素通りする組が後から続く。
       大仏ハイキングコースを歩いて大仏坂に出て長谷寺に向った。長谷寺も有料で俺は中まで入り参拝した。その後、江ノ電の線路脇の御霊神社に。
       海岸通りに出て左に歩いた。由比ガ浜の海浜公園前に出て、昼食とった。12時半から歩きだし、本覚寺、妙隆寺、宝戒寺を回って、八幡宮の入口で
       IVVをもらって、流れ解散、その後八幡宮で持ってきた家族全員のお守りを返すと共に、新たにまたおみくじどころで同じものを求めた。破魔矢1800-も。
     
    
  

浄智寺入口

布袋尊 腹をなでると
いいことあると。俺も撫でてきた。

源氏山公園での出発式

大仏ハイキングコースを
行く。

大仏ハイキングコースを
行く。

大仏坂に下りるところ

大仏坂前

長谷寺

長谷寺

長谷寺

長谷寺

長谷寺から由比ガ浜
方面を望む

御霊神社

御霊神社

由比ガ浜の海岸通りに出る

由比ガ浜の海岸前で昼食後パスポート押印

由比ガ浜の海浜公園前にて

本覚寺戎尊

本覚寺戎尊

本覚寺戎尊

妙隆寺

妙隆寺

宝戒寺 

八幡宮の銀杏の木

鎌倉八幡宮の本殿

鎌倉八幡宮のおみくじ処

新年の参拝客の混雑ぶり

新年の参拝客の混雑ぶり

新年の参拝客の混雑ぶり
 
                    この画面の上へ