HOME > ウオーキング > 第8回港よこはまツーデーマーチ
第8回 港よこはまツーデーマーチ
9時のスタートと認識していたので、皆が集まってる広場に移動した。主催者の挨拶が既に終りかけていて
最後に女性のインストラクターに合わせて軽いストレッチを行った。いよいよ出発ということで、皆の後に
ついて歩き出した。出口付近で地図にスタートのスタンプをおしてもらった。
ルートは途中までは5km,10km,20km,40km(2日目は30km)もみな同じと考えていた。確かにその通りだったが、
スタート時間で分けていたのだ。途中で前の人達のゼッケンを見たら皆20kmとなっている。自分は10kmで
申し込んで、ゼッケンにも初日10kmと記入し、2日目は空白としていた。 いいや20kmでも何とかなるだろう。
皆について行こうと考えて、そのまま進んだ。
参加人数は20kmの参加者が一番多く当日申込者も含め、6百数十人とのことで、10kmと40kmがそれぞれ
2百数十名で5kmは更に少ないとのこと。下の写真をご覧いただくと分かりますが、自分も含めやはり大部分は
中高年者だった。
ルート
日本丸(9:00)ー大岡川ー久良岐公園(中間チェックポイント、スタートより8.4km)ー汐見台ー根岸森林公園ー
港の見える丘公園 (12:30残り3Km ここで昼食とって13:00に出発)ー山下公園ー赤レンガ倉庫ー日本丸(13:45)
昼食時間を除いて歩いている時間で総距離19.4kmを割ると自分は時速約4.6kmの速さで歩いたことになる。
この1年ほど普段のウオーキングでも、歩くと踵側足裏が痛む。今回20kmも歩いたので最後の3km位は
かなりの痛さだった。明日が心配だ。
![]() 日本丸メモリアルパーク スタート地点を望む |
![]() 朝、受付で参加申込 |
![]() |
![]() 要所、要所に誘導員が 立ってくれている |
![]() 根岸森林公園 |
![]() 地蔵坂上付近 |
![]() 港の見える丘公園前 |
![]() 港の見える丘公園から ベイブリッジを臨む |
![]() 港の見える丘公園 |
![]() 港の見える丘公園で シャッターを押してもらった。 |
![]() マリンタワー |
![]() 山下公園への入口 |
![]() もうすぐゴール! |
![]() |
![]() ゴールでのスタンプ捺し |
![]() |
![]() 第1日目チェックポイントの スタンプ取得 |
第2日目 10月8日(日)
朝8時40頃に桜木町の日本丸付近受付に到着、昨日のゼッケンを見せて、アミノサプリの飲み物のサービスを受けた。
奥の広場で主催者の挨拶、インストラクターにあわせ軽いストレッチをした後9時に皆でスタートした。今回は初めから
20kmコースと認識し、昨晩ゼッケンにも20kmと書き加えておいた。
ルート
赤レンガ倉庫ー山下公園ー中華街ー野毛山公園ー今井橋ー花見台交番ー保土ヶ谷公園 (中間のチェックポイント、
スタートより10.2Km 11:07)ー三ツ沢公園(11:55-12:20昼食)ー中央市場入口ー神奈川公園ーみなとみらい大通りー
日本丸(13:50)
昨日同様に足裏の痛みがでて、その上昨日の坂道や階段の上り下りで普段使わなかった腿の筋肉まで張って痛く
最後の数キロは小股でゆっくり歩くしかなかった。それでもなんとか 昨日とほぼ同じ時間に帰着できた。
![]() |
![]() |
![]() ゼッケンつけて2日目も皆で スタート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ゴール近くのみなとみらい 地区 快晴の美しい空の色 10年前鎌倉から杉並に 戻る際、YCATの前のロア 弐番館のビルに10ケ月程 家の建替えで仮住まい したことを思い出させる。 |
![]() 建設ラッシュのみなとみらい 地区 |
![]() 第2日目チェックポイントの スタンプ取得 |
完歩証 |
![]() ゼッケン |