HOME
>
ウオーキング
>
天覧山の史跡と森林浴のみち
東飯能駅南口ー高麗峠−東飯能駅北口 (13Km)
1月10日(水)
コース 東飯能駅南口9:30ー市民会館(出発式)ー天覧山ー奥武蔵自然歩道ー高麗峠ー宮沢湖
(昼食11:45-12-30)ー東飯能駅北口ゴール(13:20)
歩け歩け新聞の案内ではJR八高線東飯能駅北口に9:30集合となっていた。小生は吉祥寺からJRで国分寺に出て西武
国分寺線で東村山、西武新宿線で所沢、西武池袋線で飯能と西武線を乗継いだ。飯能駅から西武池袋線で1駅の東飯能
まで西武秩父行きダイヤが30分に1本しかなく東飯能駅に9:34に到着した。到着時刻は初めから調べてあり、どうせ挨拶、
ストレッチングその他で通常15分ぐらいはかかるので十分間に合うだろうと考えたいた。所要時間は殆ど同じで中央線で
八王子まで出てそこから本数も多い八高線の簡単な方法もあったがそれより130円安いこともあったので。
ところが出発式は20分ほど歩いた市民会館で行われるとのことで、一行は既に出発したあとだった。このイベントは埼玉
ウオーキング協会主催でその役員が2人西武線改札を出たところで待ちうけ、既に出発してしまったこと、あと10分隣接する
八高線の改札で到着を待った後、遅れた我々20人ほどを市民会館まで案内する ということになり皆従った。
市民会館横の広場で参加手続き、役員挨拶、コース説明等を行い10時過ぎに出発。参加総数は250人ぐらいとのことだった。
天気は快晴で気温も12℃ぐらいになり快適なウオーキングができた。なお本コースは「美しい日本の歩きたくなるみち500選」
のひとつなのでそのパスポートにスタンプをもらった。
市民会館そばの広場での
出発式直後
天覧山の由来
天覧山180m高はあっという
間に過ぎた。
天覧山から高麗峠へ向う
途中の国道
天覧山から高麗峠へ向う
武蔵丘ゴルフ場入口そば
高麗峠に向う
高麗峠に向う
高麗峠177m高
武蔵丘ゴルフ場を横目に
武蔵丘ゴルフ場横
宮沢湖
釣り人が何人か
出ていた
宮沢湖ボート乗り場
宮沢湖畔で昼食
宮沢湖畔で昼食
宮沢湖畔にて
この画面の上へ