HOME > ウオーキング > 第3回 神田川青春ウオーク

   井の頭恩賜公園ー柳橋 (28Km)

  4月1日(日)
 コース 井の頭恩賜公園(御殿山)(小生スタート8:55)ー水門橋(9:00)ー井の頭公園駅ー夕やけ橋ー三鷹台駅ー久我山駅ー
      環八高井戸歩道橋ー塚山公園ー京王井の頭線ガード下ー井の頭通りー環七通りー方南通りー中野通りー山手通り
      ー青梅街道ー桃園川緑道ー中央線ガード下ー神田上水公園ー小滝橋ーせせらぎの里公園(17Kmゴール、28Km
      チェックP 11:35)−下落合踏切ー新目白通りー高戸橋ー面影橋ー江戸川公園(12:15-12:35昼食)ー飯田橋ー水道橋
      ー東京医科歯科大ー万世橋ー柳橋(28Kmゴール13:45)

  天気は晴れ、コースは神田川の源流、井の頭公園池から神田川沿いに隅田川に合流する柳橋までの28Kmを歩くコース
 と途中のせせらぎの里公園までの17Kmコースに分かれ、後者は出発時間を約1時間遅らせてのスタートとなった。
 小生は28Kmに挑戦した。今迄のウオーキングで一番の長距離。昨年チャリで神田川にかかる全ての橋の名前を調べる
 ため全コース走破している。
 スタートからゴールまで万歩計で34,431歩だった。総長28Kmを歩数で割ると1歩81.3Cmとなる。今回、自由歩行のため
 自分の好きなペースで歩ける。後方からのスタートだったが、全力歩行し、チェックポイントのせせらぎの里で係員に
 確認したらまだ20人ぐらいしか通過していないとのことだった。 この公園が一応昼食の場所になっているが、まだ11:35
 だったのでこの先の江戸川公園がお勧めといわれ、先に進んだ。川沿いの遊歩道に面して長く延びる江戸川公園は
 花見の客でごった返していたが、そこで食事とし20分で食事を終えすぐまた歩きだした。
 そして柳橋にゴールしたのは13:45だった。
 係員に訊ねたら28Kmコースは300人ぐらい参加しているはずで小生は40番目ぐらいの到着だから早い方だと。
 スタート会場で役員の誰かが今日の参加者は400人ぐらいになるだろうと話していたので、17Kmコース参加者は
 100人ぐらいだろう。
 歩行時間は食事時間を除くと丁度4時間30分なので単純に総距離28Kmを除すると時速6.2Kmになる。
 小生の全力歩行時の早さである。 今回はゼッケンをつけての歩行で、地図にスタート時、中間地点、そしてゴールの
 チェックポイントでのチェックを受ける。


 
  

受付開始まで時間があったので公園の桜を撮ってた。

受付地点の御殿山

受付地点

ゼッケンをつけての歩行となる

出発前の挨拶

いよいよスタート、チェックポイントの水門橋すぎ迄は団体歩行

最初の橋、ひょうたん橋を渡るウオーカーを水門橋から

自由歩行でもうばらけている。

久我山橋で信号待ち

高井戸付近、ゴミ焼却塔が
見える。

花見客の場所取りが始まっている。

面影橋付近、早稲田行きの
都電が写っている。

江戸川公園側

江戸川公園側

江戸川公園で昼食を済ませ再スタート前にシャッターおしてもらった。

コースの要所にコース案内の表示がある。

万世橋から写す

ゴール近く

ゴールの柳橋から隅田川との合流部を望む

役員がゴールでチェックの
押印とIVVのシールを渡している。
昭和6年の通船許可の期限切れとともに幕をおろしました。 

 この画面の上へ