HOMEへ

  大学クラス会 楽しい想い出話

    令和6年(2024年)6月13日

          

  楽しい想い出になれば幸いです。 

関連写真  MP3音声  近況報告他 
   
三木 博之さん 開会の辞、献杯
   
 三木 茂 会員状況報告 直近で出席取り消し 春木氏 七沢氏 去年出席今回 欠席 稲尾、鈴木光 鈴木裕 各氏 
   
 伊藤 征夫さん  日本電気半導体事業部発行 「産業用半導体のすべて」より
 抽出の徹底分析「日本半導体メーカーの凋落理由」についてのスピーチ。
 1990年には49%と世界の半数、2020年には6%今後も減少続き止まりそうもない 。一方アジアパシフィック地域で1990年の4%、2020年には33%と右肩上がり、
 エズラ・ボーゲルに「ジャパン アズ ナンバーワン」ともちあげられたのも今は昔 
   
 笠間さん 録音音声が良くなく内容不鮮明 申し訳ない
   
 小暮さん  平穏な暮らし 名簿欄で「木暮」でなく「小暮」です。
 (すみません、間違え気づきませんでした)
 軽い糖尿病
   
 小林 新平さん 2月に米寿迎えた運転免許証の更新済、足衰え90迄バイク乗る
 物忘れが酷い、川崎市麻生区 風呂多い60位、卒論一緒にした廣田氏の近況
 説明あり 廣田氏の近況報告欄に記述済。
   
 久良知さん  ISO関連 福祉機器 ロボット系車椅子の自動化ドラフト作り 国際  標準化で日本含め5ケ国の賛同必要 月1ズームで会議 3月にやめられずあと  1~2年続ける おかげで健康でいられるかも  
   
 長森さん 3年前家内亡くし娘家族4人と一緒に住み平日は娘夫婦とも帰宅遅く  5人分の食事のメニュー作り、車で食材買い出し。 サンシティー宝塚旅行予定し たが没、一方スペイン旅行で気の合った6人で軽井沢、松島、・・そして
 今回京都に行き 都踊り 舞子、芸子 2次会 雨になり傘を舞子さんと一緒に。 家建替時世話になった近所の方にお土産 もう思い残すことはないでしょう と
 返す言葉なし 旅行楽しんでる。
   
 永吉 さん 心臓の大動脈に血栓ができたのでそれを取り人工弁に替えた、3年  間は良かったがそれに血栓ができ足にもとんで来たのでワーファリンを飲んでい る血液サラサラの代表で今大量に取っている座っていて立つと下に流れ過ぎる   エコノミー症候群では逆流弁が働かなくなるが自分は逆流弁は問題ない。本題に入 る 最近アメリカの物価高は凄い。アメリカ連邦政府の仕事して30ある本拠地担 当し、今回2Wの休暇で日本へ、日本にいる間は5時半から7時迄運動している筋 肉体操していたが今はラジオ体操第一、第二、中国体操している やはり最後に 住むのは日本がいいな と 
   
 松井さん 終活に努めている。7年前に長男が狭心症で倒れ救急車を呼んで救急病院の集中治療室に運びこまれた昏睡状態で意識なかった、若干の心肺停止があって回復したが脳に後遺症が残り職場は退職した。生活費は親からの仕送りだが今一人16万かかる。今49才で80迄生きるとすると6000万かかる計算。親が亡くなると0になるので避けるために株主信託で2000万なり3000万を預けてそこから毎月16万送金される一般社団法人の仕組みを作るのに大変苦労した。銀行口座を作ろのが非常に厳しい事が分かった。健康維持のためウォーキングは効かずシニア向けの室内散歩という負荷のかかる運動を1日2回20分ずつやっている。
 
   
 久良知さん 事務報告 直近の数年間のクラス会資料をPDF化してUSBメモリーに 入れて次期幹事に渡す事に決まった。過去のスナップ写真もスキャンしてPDFにいれ たものを渡す。 
 20数枚の懐かしいスナッフ写真を大スクリーンに映し出して皆と懐かしむ。゚
   
 松村さん 車の免許は再来年迄あるが目が悪くなったので夜間の運転はしてない 腰の痛みは八味丸錠を15日飲んだら良くなった。俳句は詠み人3人となり終わりに なった。老人会に入りカラオケで皆と歌っている5曲位歌い立ったまま声を出すので 体にはよい。癌に良い薬ができたなど聞くが余り広がると老害が増えるのでは? AIを使った法律を作り犯罪者の刑を重くすれば良いのでは? 
   
 富永さん 4年前に脳梗塞、要介護2の状態、左手、左足が麻痺したが手当速か った。2年間リハビリ、今も週2回リハビリのトレーニングに通う。
 2009年定年退職、やり残した仕事を弟子3人を後任として育てたが3人とも癌な どで死去、配られた冊子から 我が国の電気通信事業の歴史について GITI
 (国際情報  通信研究センター)1998年設立の説明他 高柳 テレビ 中継     タブレッット
   
 三木 茂 2019年秋までゴルフとウォーキングイベントに参加し撮った写真を自分の   ホームページに載せて来た、クラス会の写真も2014から載せてあります。2020年に  コロナ禍が始まり各種イベントが2年程中止となりその結果運動不足で脚が悪くなり
 今では痛み止めの薬を飲みながら生活してます。終活で整理していたらゴルフ  の詳細記録が出てきてそれをエクセルの表2枚に載せてホームページに追加した。
 その記録の中で2000年に堀内先生と一緒にゴルフ好きが集まり通信37会として
 発足し最初は山下、松村、今老人ホームにおられる梅田、亡くなった田村、佐藤各 氏などが最初から参加し途中何回か長森さんも一緒だった。話変わり長森氏が スエーデンハウスで建て替えして80万の保険もらったが小生は実際ホールインワン出し  50万円の保険もらった件を詳細に話した。
   
 三木 博之さん 1日1回大笑い、1日10人 人に会う、1日100文字書く 1日    1000文字読む 1日10,000歩歩く 1日10人に会うのは一番難しくその次は1日  10,000歩歩くのも難しくこの頃は1000歩もやっとで 気楽に生きるようにしてます 
     矢野さん 朝4時20分に起き、ヨガ体操を103回してる 6時25分から朝のラジオ体 操4その後40m差の坂道散歩6,000歩 毎日火曜は中国語、水曜は会社に顧問 として、金曜はヨガ週末はオーケストラ コントラバスをまだしている この歳で一旗揚げ ようと頑張っている ピエゾデータで電圧電流だけ測って力がどうなっているか
 1年半前に国際会議で英語で発表したがオーラルプレは消えてしまうので論文審査 つきで出そうと頑張ります 
   
 柳沢さん 足の指にガングリオンができて普通ならほっとけばいいが靴が履けない  ので3回手術した 運動不足となり腰が痛くなりふらつくので足が衰えたなと感じ て体を動かしながら気分転換するのが良さそうです

   
 山下さん 体はどこも悪いところはない。前立腺のPSAが高くなったことがあった が今は0.03位になった。視力は裸眼で1.0だがゴルフボールがよく見えない、耳が  少し遠くなった。毎日多摩川を散歩してる1万歩の目標建てたが今は4,5千歩歩  けば良いと思っている 老人という気持ちはない、ゴルフはまだ止めない。   
   
 渡辺さん 富士通、ニフティー、DMAと働いてきてこの3月でリタイアーした。一番可愛い のはネコで一緒に暮らしている。今迄に心臓の大手術を3回してきた勘定動脈に ステント、肺は1つとり4ケに、背中に板をいれてある 脊柱管狭窄になっているので 右足が弱く杖をついている。散歩は面倒で家の中で立ったり座ったりの運動、し ないよりまし(笑) 猫を飼って5代目だが猫の寿命は平均15年で75年生きるから 看取るためにはあと5,6年は生きねばならない。 
   
 矢野さん   校歌斉唱
   
 三木 博之さん 閉会の辞